女の子の初節句(桃の節句)・ひな祭り
赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句が「初節句」。
女の子は三月三日の桃の節句、男の子は五月五日の端午の節句を祝います。
桃の節句は、中国の習慣を由来とし、三月最初の巳の日に、自分の身代わりに紙の人形を流し、災難や病気を避けるために祈ったのが起源とされています。
この人形が飾り雛となり、今日の雛人形の原型となりました。
平安時代からのおひなさまの歴史
雛人形は人の形代を取ったもので、昔は親が子供の幸せを願い、子供の身代わりとして疫や災いを乗せて水に流しました。(流し雛)
そこから子供が少しでも健やかに育つよう、幸せを掴めるようにと願って祭ったのが「ひな祭り」になりました。
ひな祭りは、ひな人形と桃の花を飾って、雛あられや菱餅を供え、白酒を飲みながらお寿司などを食べて楽しむお祭りです。年に一回、生まれてきた女の子の健やかな成長を祝う年中行事なのです。
この記事と同じカテゴリに属する関連記事は以下をご覧ください。
上記に掲載しております基礎知識・用語以外にも、雛人形について
不明な点がございましたらお問い合わせくださいませ。
不明な点がございましたらお問い合わせくださいませ。
電話番号 075-231-7466
お気軽にお問い合わせください。