初節句をお迎えのお嬢様を色々な災いからお守りし、幸せをお祈りするお雛様をぜひおそばに
安藤人形店の二階展示場で、豪華な帯のおひなさま・最高の本金のおひなさま・有職唐織の黄櫨染のおひなさま・最高の合金襴の黄櫨染のおひなさま・その他ご希望の金襴のおひなさま、七段飾り、三段飾り、間口150〜間口50で飾る親王飾りまでご覧いただけます。
初節句をお迎えのお嬢様のために、ぜひ、お選びくださいませ。
【京都 桂甫作 安藤人形店の二階におひなさまが勢揃い致しております】
営業時間10〜18時 3/3まで無休で営業いたします。
安藤人形店にご来店いただき、二階展示場をご覧いただいた方にオリジナル絵本『三月三日のおくりもの』プレゼント!
ご来店ができない方は、メール・LINE・Zoomにて対応させていただきます。
大量生産の時代にありながら、桂甫作安藤人形店の雛人形は京の人形作りの長い伝統を守り、品質にこだわって数少ない職人が心を込めて、一対一対手作りすることに力を入れています。
雛人形をじっくりご覧いただき、人の手の温かみと優美さを堪能していただけたら幸いです。
-
ベルギー王室・その他の国にご献上
京都で伝統を守りながら百有余年、お雛さまを作り続けております。
ベルギー王室などの国へも御招待の栄に浴し、京都迎賓館には有職七段飾りと還暦雛をお飾りさせていただきました。古式ゆかしい重厚な色合わせから、現代の若い方にも好まれるような色あいに変化させ、殿と姫の一体感を意識しながら用途に合わせて、新しい作品を作らせていただいております。
雛人形
お知らせ
-
【バンヤンツリー・東山 京都に展示】桂甫作有職黄櫨染五番 親王飾り
京都東山に新しくオープンしたバンヤンツリー・東山 京都にを飾らせていただきました。数年前にベルギー王室に御献上させていただいた格調高い親王飾りです。
-
【ザ・プリンス 京都宝ヶ池に展示】桂甫作黄櫨染七段飾り
ザ・プリンスホテル宝ヶ池に、桂甫作黄櫨染七段飾りを飾らせていただいております。
-
【ハイアットリージェンシー京都に展示】有職黒雲立涌五番の七段飾り
ハイアットリージェンシー京都に有職黒雲立涌五番の七段飾り飾らせていただきました。
黒雲立涌の十五人飾りは数年前に京都迎賓館でも飾らせていただきました。 -
【ANAクラウンプラザホテル京都に展示】桂甫作帯地七段飾り
ANAクラウンプラザホテル京都のホテル正面に、皆様をお迎えするおひなさまを飾らせていただきました。
-
【フォーシーズンズホテル京都に展示】桂甫作帯地親王飾り
フォーシーズンズホテル京都の入口に、桂甫作帯地親王飾りを飾らせていただきました。
-
【2月1日〜京都ブライトンホテルに展示】龍村織十五人の七段飾り
ブライトンホテルとは長いお付き合いで、毎年ここで春の訪れを感じさせていただいております。翠光菴に龍村織五番親王飾り、小さな和室には極上の十一番親王飾りも飾らせていただいております。ホテルにぴったりのおひなさまをぜひご覧くださいませ。
-
【2025年3月中旬頃まで展示】レクサス北大路に赤い七段飾り
今年もレクサス北大路のショールーム、新車1台のスペースで赤い七段飾りのおひなさまを飾らせていただいております。レクサスのしゃれた雰囲気のショールームに赤いおひなさまがしっくりと溶け合っております。
-
【2025年3月末まで展示】文化と産業の交流拠点(旧富岡鉄斎邸跡)
京都の文化と伝統産業を多くの人に伝達する文化交流の場 旧富岡鉄斎邸に有職黄櫨染五番親王飾りを飾らせていただきました。
この飾りはベルギー王国の日本大使館でおひなさまのお話をさせていただき、ベルギー王室で王妃様に御献上させていただいた親王飾りです。
最新のインスタグラム【更新中】
【瑞宝単光章 受賞】
令和2年秋の叙勲に際しまして、安藤忠彦(三代目安藤桂甫)は、はからずも瑞宝単光章拝受の栄に浴しました。
これもひとえに皆さま方の温いご指導とご鞭撻の賜ものと存じ、家族・従業員共々心から御礼申し上げます。
今後はこの栄誉に恥じないよう、全身全霊をかけて、業界の発展のために尽力、一層の努力精進致す所存でございますので、変わらぬご芳情どうぞよろしくお願いいたします。
桂甫作 安藤人形店の雛人形の特長
平成13年11月に「現代の名工」(この賞は我が国最高水準の技能を有し、卓越した技能者にのみ与えられるものです)として厚生労働大臣より表彰され、さらに、平成19年5月に黄綬褒章、令和2年11月に瑞宝単光章を拝受し、日本一の地位をゆるぎないものとしています。
-
袖丈が長く、衣装をたっぷり使ったボリュームある豪華な仕立て
殿と姫との衣装合わせにこだわり、センスあふれる一体観に心をこめています。
-
手の位置が高く、シャープなシルエット
殿は正三角形、姫は二等辺三角形の優美な均整を保っています。
※ 京雛特有の趣をもつ深みのある伝統的な色合わせは、旧家の方々や茶華道宗家の方々にも愛されています。 -
黄綬褒章・瑞宝単光章拝受・現代の名工 最高峰の雛人形着付師
伝統の技と作風を受け継ぎ百有余年、人形制作一筋に今日に至り、数々の有名作家に多大なる影響を与え、手作りの名工がつくりだす作品は、京雛業界最高峰作家として賞賛されています。
京人形 京の姫「NIJI」
京都に文化庁が移転してきました。京都に文化庁が来たにもかかわらず、京人形には新しい風が吹いていないと感じた三代目が、京都から芸術的に素晴らしい京人形を作らなければと思い、製作しました。
【動画で見る】歴史ある桂甫作 安藤人形店の雛人形・還暦雛・長寿雛
-
古都京都の景色の中に溶け込んだ雛人形
襟合わせ、何枚も重ねられたお袖、衣装重ねの美しさなど、正面・斜め・後ろ、どこから見ても美しくどこをとっても芸術の作品です。
-
三代目安藤桂甫の想い・制作工程
一流の品が集まり、最後の工程となる着付けの段階で、雛人形着付師として、”最高の作品を生み出す”という想いをお伝えしております。
京人形の老舗
西陣織を使ってお雛さまを作っている作家、龍村織を使って初めてお雛さまを作った作家が、あなたのためのお人形を一つずつ手作りにこだわり、制作いたします。
京都御所・二条城の間に位置し、京風町屋の二階で、数多くの雛人形・五月人形を展示しております。
また、京都市内の有名ホテル・一流自動車会社ショールームなどでもお飾りいただいております。安藤人形店
-
営業時間 10〜18時 定休日 3/3まで無休で営業 地下鉄 丸太町駅下車 徒歩7分 駐車場 3台 滋野ガレージ1・2・3
※一方通行の油小路通 店舗より北にございます
-
※現代の名工は我が国最高水準の技能を有し、卓越した技能者に与えられるものです。
お問い合わせ・カタログ請求
カタログは雛人形・五月人形・還暦雛・英語版の4つをご用意しており、英語版は詳しい英語での説明もあり、外国の方にもご覧いただけるカタログとなっております。
お電話でのお問い合わせ・カタログ請求
メールでのお問い合わせ・カタログ請求
資料は、3〜4日以内に到着するよう発送させていただきます。
※交通・郵送の事業により、前後する可能性がございます